屋外で防犯カメラを利用するには

防犯カメラは建物の内部で利用されることももちろんあります。

ビルとかオフィスなどでは、これは別に珍しくもありません。

建物内にも多数のカメラが死角のないように設置されており、不審者を警戒しているのはもう当たり前のようになっていて、自分自身に何かやましいことがあるのでもない限り、ほとんど気にもしないという人が多いはずです。

ところがこれはあくまでもビルとかオフィスなどでの話であって、一般の住宅となると事情は異なってきます。

一般の住宅でありながら、建物の内部にカメラを設置しようとするのは何か特殊な理由があるケースに限られるでしょう。

不特定多数の人が訪れるビルか、それとも基本的に家族しかいない住宅かの違いだとも言えます。

住宅の場合、屋外に防犯カメラを設置して、空き巣狙いなどに対処しようとするのが普通です。

この場合、考えておくべき要素の一つに電源があります。

一種の電化製品ですので、電源なしでは動作しないのですが、家の外では確保が難しいかもしれません。

だからといって大きな電気工事をするのはちょっと、と思っている人もいるはずです。

ですが、ソーラータイプの製品もありますので検討してみることができます。

ソーラータイプであれば、電源がなくても太陽光発電により電気を生み出すことができますので、コンセントも電気工事も不要です。

ただ、パネルを設置する場所はしっかりと日光が当たるよう、場所を検討しておく必要があります。

TOP